![]() |
|
メダカの産卵行動 | |
メダカは四月の中旬になると産卵をはじめる。水温15℃以上、一日の日長13時間以上という条件が満たされている限りメダカは毎日産卵し、十月の中旬になると産卵期が終わる。 一回の産卵で生まれる卵は三十個前後なので、約半年の間に四千個以上の卵産み落とされることになるが、大部分は、他の生き物の餌になってしまう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1.オス(下)とメス(上)が並ぶ | 2.オスがクルクルと回り、求愛する | 3.メスの下側からオスが近づく |
![]() |
![]() |
![]() |
4.メダカの交接が始まる | 5.産卵が近づくと、力が入る | 6.卵が出てくる |
![]() |
![]() |
|
7.産卵直後 背中が丸まっている | 8.背中を反らせて卵を押し出す | |
戻る | ||
自然写真家・武田晋一のHP「水の贈り物」 淡水記 子沢山? |
||
|
||
このサイトに掲載されている文章・画像の無断転用を禁じます | ||
Copyright Shinichi Takeda All rights reserved. | ||
- since 2001/5/26 - | ||
|
||
Top Page へ | ||